PHP  エクセル10倍活用術              操作編

 ・組織間分析(ダイス分析)をする

 


操作の概要

 ここでは、ピボットグラフで組織間分析(ダイス分析)を行う流れと操作方法を説明します。
 

操作の流れ

下図のような「組織間売上データ」があります

  • ここでは下図のような項目名を持った、 各課別担当者別の4月から9月の1524件の組織間売上データがあります。
    これを利用してピボットグラフでダイス分析を行う操作を説明します。

  • ここでは分析の切り口を主として説明しますので、(これまで述べてきたようには)操作手順をあまり詳細には説明しません。

ピボットテーブルを指定します

  1. 表内の任意のセル1つをクリックしておきます。ここではA1をクリックしています。

  2. 【データ】タブ→[テーブル]の【ピボットテーブル】の下段をクリックします。

  3. 【ピボットグラフ】をクリックします。

ピボットグラフ付きピボットテーブルの作成が表示されます

  1. 「ピボットグラフ付きピボットテーブルの作成」ダイアログが表示されました。

  2. 新規ワークシートに作成したいので、そのまま【OK】をクリックします。

新規シートに白紙のピボットテーブルとピボットグラフが表示されます

  1. 新規シートに下図のように、『白紙のピボットテーブル表』と『ピボットグラフを作成する為の白紙のグラフ 』と『ピボットテーブルのフィールドリスト』が表示されます。

課別の月別推移を見てみます

  1. 『ピボットテーブルのフィールドリスト』より、 「月」を項目欄(軸フィールド)へ、「課名」を項目(欄汎用フィールド)へ、そして「売上額」を
    データ欄 (煤@値)へドラッグします。
    これでピボットテーブルとピボットグラフが出来ました。

  2. 課別の推移を見たいので、グラフを折れ線グラフに変更します。

課別月別推移グラフの完成

  1. 【デザイン】タブ→[種類]の【グラフの種類の変更】とクリックします。

  2. 折れ線グラフを選択して【OK】をクリックします。

課別の推移を詳しく分析します−1

  • 上図により課別の推移の動向はつかめました。

  • さらに詳しく課別の動向をつかむ為に、課別月別得意先売上グラフにしてみます。

  1. 今系列欄(汎用フィールド)にある「課名」を項目欄(軸フィールド)の「月」の前にドラッグします。
  2. 『ピボットテーブルのフィールドリスト』より、「得意先名」を系列欄(汎用フィールド)へドラッグします。

課別の推移を詳しく分析します−2

  • 上図により 4課の得意先の推移にバラツキがみられました。

  • そこで次に、4課の得意先のバラツキの要因を分析してみます。

  • 4課の担当者別月別得意先の売上グラフにしてみます。

  1. 今項目欄(軸フィールド)にある「課名」をページ欄(レポートフィルタ)へドラッグします。
  2. 『ピボットテーブルのフィールドリスト』より、「担当者名」を項目欄(軸フィールド)の「月」の前にへドラッグします。
  3. そしてピボットグラフ の「課名」のボタンをクリックして、課名より「営業4課」と条件をつけます。
  • どうもバラツキの要因は田中君の得意先にあるようです。

  • ここで説明したように、 ピボットグラフで項目はいろんな位置に自由に移動させると、瞬時にグラフは変わります。
  • このようにいろんな角度からの分析が出来ます。これがダイス分析です。

−−−−−−−−

  • データ分析の考え方や、ピボットテーブルやピボットテーブルの考え方や操作 は下記の筆書の本にて詳細に説明しています。

    『Excelでマスターする ビジネスデータ分析 実践の極意』(アスキー・メディアワークス社)
    上記より amazon.co.jp の本の購入へリンクしています。
    またこのWebと同じ、suminaka.com の「書籍・ツールのご紹介」からでも、リングで進めます。

    このWebサイトでは全ては説明できないため、是非上記の本を参照して頂ければ思います。
    この本は2003年に初版が発刊されて、現在13刷まで増刷されています。
    但し、2003年刊なので、図は Excel2002 バージョンです。
    データ分析の考え方や進め方を中心に説明していますので、操作だけでなく考え方を参考にしていただければと思います。

    Excel2007・2010のリボン等の操作の説明はありませんが、データ分析の操作の流れや、ピボットテーブルやピボットグラフで何が出来るかは、良く分かると思います。